会社概要

ごあいさつ

 昭和38年、芦田木材を設立以来、素材生産業者の2代目として林業に携わっております。

 異業種交流に力を入れるとともに、農山村地域の活性化に向け努めております。

 森林・林業・木材産業は、持続性ある資源、環境面からもその役割は高く評価されております。京都府では森林面積が75%を占めており、京都府として林業を成長産業にしようとする構想を進めている中で、林業後継者を育てるために西日本初の林業大学校を平成24年に設立されました。

 自然環境を守り、コスト削減を図るため、弊社では積極的に高性能機械を導入し、車両系と架線系を現地に合わせ、よりよい木材を効率的に提供しています。

 また、地域型住宅ブランド化事業(国交省)にも原木供給事業者として、積極的に参加しているほか、京都府指導林家、京都府林業研究グループ会長、京都府木材生産業者等連絡協議会会長として参画しております。

 今後とも皆様のご理解・ご支援をどうぞお願いします。

林業事業の概要

  • 年間木材生産量:12,000㎥(間伐の占める割合25%)
  • 主な生産樹種 :「スギ」と「ヒノキ」の割合(80:20)
  • 作業員数   :14名(1セット2~4名で常に4セットで作業)

沿革

  • 1963年 : 芦田哲夫が芦田木材を設立
  • 1989年 : 京都府認定事業体認可
  • 1993年 : 株式会社あしだ設立
  • 2010年 : 代表取締役 芦田 竜一 就任

アクセス


  • 車でお越しの場合
     京都縦貫自動車道 園部インターより15分 丹波インターより15分
  • 電車でお越しの場合
     山陰本線「胡麻駅」「鍼灸大学前」下車  徒歩15分