会社紹介ページを無料で作成します!
これまでに、”森林”や”林業”に関する記事を書いてきました。
これまで「Woodyニュース」を読んで頂き、誠にありがとうございます。
今後も、お役に立てるような「Woodyニュース」を配信して参りますので、皆様のご理解・ご支援のほどよろしくお願いいたします。
林業会社の方へ
本サイトは「日本の林業を元気に!」をテーマに、誰もが身近に感じる森林・自然を目指し、情報発信の場を提供できればと考えております。
そこで今後、読者の方がこの「Woodyニュース」を通じて、住まいの近くの林業会社を検索できる”林業タウンページ”を作成していきたいと考えております。
この林業タウンページでは、各都道府県別に該当する林業会社をクリックすると、会社紹介ページが表示されます。
一定数以上の紹介ページがストックされるまでは、本サイト内の”カテゴリーから検索”にて、ソート表示いたします。
例として、弊社の紹介ページを以下に添付いたします。
これと同じ形式の、貴社の会社紹介ページを作成いたします。
また、現在”パリ協定の制定”や”森林環境税の導入”、”境界線の問題”、”森林経営管理制度の導入”により、各市町村担当者や森林組合員、林業会社への負担が大きくなっています。(以下の記事参照)
そのため、所有者から直接の”依頼・連絡”により、各関係者の負担が軽減されると考えています。
会社紹介ページの作成手順
会社紹介ページを作成される方は、下記のサンプルに従って”紹介文”と”写真”をご準備いただき、下記のメール先へお送りください。
メールアドレス:woody.ashida@gmail.com
また今回作成する紹介ページは、そのまま貴社の会社ホームページとしてもご利用いただけるようになります。
掲載後、GoogleやYahoo!などの検索サイトでも、貴社の会社名で検索いただくと、検索ヒットするようになります。
紹介文の作成手順
送付いただく紹介文の内容は以下になります。
※目次は順不同です。
写真の添付
掲載する写真をメールでお送り下さい。
写真を添付する位置を、ご記載いただけると大変助かります。
最後に -今後の目標-
”森林経営計画”を作成する際に、”所有者が不明”や”所有境界線が不明瞭”なケースがあり、計画や作業が難航する状況があります。
また、”各補助金の利用”においても、森林をまとめて施業することで作業コストが下がり、結果的には”依頼者への還元”が多くなります。
このように依頼者のご協力には、依頼者が”連絡しやすい=見えやすい林業”の仕組みを作っていく必要があると考えています。
また、森林所有者から直接連絡・依頼された場合の方が、作業がスムーズに進み、結果的に作業コストが下がるケースが多いです。
どうぞ皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
以上が「〜林業会社の方へ〜無料で会社紹介ページを作成します!」になります。最後まで読んで頂きありがとうございます。
「Woodyニュース」はTwitterやFacebookでも、自然や森林に関する様々なニュースを配信しています。ご興味がある方はフォローして頂けると幸いです。
またこの記事を読んで、少しでも森林や林業について関心を持って頂けると幸いです。